水分をよく摂取する。 水道局から届く水が安全なことは十分に承知しているが、なんとなくそのままは飲みたくはないなというところ、普段はミネラルウォーターを購入していた。あるいは、余裕があるときはいったん沸かしてから飲むとか。 …

Read More →

朝日新聞からも毎日新聞からも岸田政権がアベノミクスをどうしようとするのか、できるのか、みたいな記事が出ていた。 「アベノミクス批判するのか」安倍氏怒りの電話 許せなかった言葉|朝日新聞 アベノミクス、もはや腫れ物 見直せ …

Read More →

5 月の後半に《攻殻機動隊 SAC_2045》の第 2 シーズンの配信が開始された。総集編については感想を残している。後編もいずれは劇場に来るだろうが、これはとっとと結末まで楽しみたい作品だので、タイミングを窺っていた。 …

Read More →

6月に突入した。気がついたら 6 月だった。ゴールデンウィークが去ってからも久しい。前半戦の終盤ということは、前半戦の振り返りには適したタイミングでもある。やっていきましょう。 1月 そこそこ人間らしく生きていた。まぁな …

Read More →

どこかでひさびさに日記ブログなりの方々とした話題が盛り上がっていたらしい。当該の記事に目を通したが、別になんということも無く。 どちらかというと、以下の記事が直近では心に残っている。といって 1 月の記事だ。もうそんなに …

Read More →

あるいは作品の話題の拡がり方について述べる。 『チェンソーマン』(第一部とされる)は楽しかったが、個人的には『ファイアパンチ』のほうが面白かったと感じる読者である私だが、『ルックバック』と『さよなら絵梨』を比べると『さよ …

Read More →

文字通りだ。恐い夢をみた。どうやら自分は 60 年ほどコールドスリープかなにかで眠っていたらしく-夢のなかの私は現実の私としての私ではなかったようだが-、なんとか起きて社会に迎えられたらしい。眠っていた理由は不明なままだ …

Read More →

ヒッチコック映画の情報を浚っているとき、インターネットに転がっている紀要論文らしきものを見つけた。 https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/handle/10291/14291 この事 …

Read More →

昨年末、2021 年の 12 月に二子玉川に用事があり、そのついでに近場の美術館を探して五島美術館へ赴いた。「アジアのうつわわーるど」という特別展を鑑賞したが、それはそれとして別途、何かを書ければいいが、とりあえずは置い …

Read More →

幼いころから腰がすこしばかり弱く、激しい運動を続けたり、腰に負担のかかる動きをしたりすると、ビクッと腰に電流が走るような痛みに襲われることがあった。主には中学生ごろのことだ。結果的には若年性ヘルニアの類だった。 それも、 …

Read More →

Close Search Window