Spotifyでクラシックを聴くとか、Amazon Prime Videoでハリウッドの古典映画を観るとか、そういうことが思い立ったときにできることは素晴らしいことだ。 というかそういう機会があった。図書館に行くとかレン …

Read More →

Twitterを眺めていたら、新海誠をあげて「東京タワーやスカイツリーが登場しない作品が~」という話があった。探せばすぐに見つかると思う。元となったツイートの説得力は微妙だが、なるほどとは思った。 東京タワー ゴジラやモ …

Read More →

タイトルに深い意味は無くて、昔から遮光カーテンを使って生活しているのだが、現行で就寝している部屋はカーテンを用意できない(していないだけとも言える)小窓がある。そこから朝の明かりが入ってくるので、ちゃんと目覚められる。そ …

Read More →

Twitterで「ふぁぼ(Favorite)」が「いいね(Like)」になってから幾星霜、もはや歴史のなかの出来事になってしまった。かつては、反体制派も居たものだったが、もはや皆いいねに屈している。というくだらない前置き …

Read More →

ここ1年くらい更新されていなかったお気に入りのブログが最近、1度2度更新された。単純にうれしく、楽しいものだ。美術系の展覧会の感想がすてきでよく読んでいたが、最近は生活が変わったらしく、いまでは対象こそ異なるが、やはり好 …

Read More →

日記のようなメモを残すのにNotionを使っている。 Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases. 去年20 …

Read More →

紙の書籍で読書をする習慣をひさびさに復活させた。 えーっと、どこかで読んだのだが、線を引くメソッドは読書の反復方法としてはあまり意味がないらしい。たしかに重要だと思った箇所はハッキリするが結局のところ振り返りの時点で再考 …

Read More →

Twitterで話題になっていたが、傘を横持ちした人間が人の群れのなかに居た結果として振り回された傘の先端が子供の頭部に直撃しかねず危険であるという話があった。なるほど、なるほどなるほど。当該のツイートは男性を指摘してい …

Read More →

母の日、父の日というのがあり、5月6月にやってくる。小さい子供であれば、感謝のなにかを何かしらのなにかで示せばよかろう。成人はどうだ。両親との関係にもよるだろうし、まぁぶっちゃけどうでもいい。ていうか、誕生日のことを考え …

Read More →

本日の11時頃、NHKのニュースにより関東地域も梅雨入りしたという情報を得た。朝、駅に向かって歩いているとすれ違うひとが傘を携えていた。なるほど、空は曇っていたのでいつからか雨が降るのだろうとは思っていたが、梅雨入りだっ …

Read More →

Close Search Window