6月はティアーズ オブ キングダム についてしか書かないと述べたし、実際にはそうなった。本当のところは、もっといろいろと書きたく、そのつもりだったが、そもそも6月の後半はゲームどころではなくて、どの話をするということもで …

Read More →

あってないようなブログだが、6月は後半で新型コロナに罹患したため、更新も何もなかった。寒くなく、暑すぎもしない季節であったことは唯一の救いといってよいと思う。これが冬だったらもっと体力を削られていただろう。 小さな咳はま …

Read More →

宣言通り、6月は「ティアーズ オブ キングダム」の話を続けます。ご存じの通り、本作には空島というフィールドが存在する。名前の通り、ハイラルの大地の空中に点在する島です。そういうエリアがある。 「空島」といってパッと思い浮 …

Read More →

引き続き、「ティアーズ オブ キングダム」の話をする。 3Dのオープンワールド、マップの起伏を生かした探索と発見の妙は「ブレワイ」から任天堂側も発表していることであり、プレイヤーは身に染みていることでもある。 ついては、 …

Read More →

2023年6月は継続して「ティアーズオブキングダム」の話です。また、特別に検証したわけではなくて、プレイしながら何となく「そうなんじゃないかな」って思ったことを記録して、公開しています。 ということで、今回の話題はゼルダ …

Read More →

今月はゼルダの新作がらみの投稿しかしないことにした。へたくそなりに、「ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイしている。 ブレワイのときかしらぬが、ディレクターの青沼さんがリンクは喋らないと決めた、と明言した、というよ …

Read More →

前回、前々回に引き続き、「ティアーズオブキングダム」の話をする。 Switch、ブレワイ発売の前日だったかな。電ファミニコゲーマーで以下の記事が公開されて注目を集めていた。 私も面白く読んで、以降何度か読み返したのだが、 …

Read More →

前回の記事に続いて「ティアーズ オブ キングダム」の話を続ける。 ゼルダでおなじみらしい爆弾は、「ブレワイ」では樽爆弾、爆弾矢、そしてシーカーアイテムの丸形、四角型の2つの爆弾と彩られていた。メインはシーカーアイテムだが …

Read More →

私はゲームはそこそこに好きだが、発売日に購入するようなタイトルなどは過去に片手で数える程度であって、どちらかというと他人のプレイを眺めているだけで満足であり、そこまで上手くもない。 で、まぁ2017年の3月に発売された『 …

Read More →

あるいは日常系マンガとは。 ということで、ダラダラと文言を垂れ流す。言うまでもなく、これ、自分のなかでのギャグマンガの歴史という位置づけの話なので、マンガ史だとかギャグマンガ史の正統的な話ではない。なんならギャグマンガの …

Read More →

Close Search Window