2022年末に《東京物語》(1953)を観た。 実はこの作品、スコセッシおすすめ外国映画選マラソンのラインナップでもあり、なんやかんや 2020 年からスタートしてダラダラと 4 年目に入るマラソンだが、この映画でストッ …
《映画ドラえもん のび太と空の理想郷》を観た。 メモです。ほやほやの映画ですが、ネタバレは含みます。 劇場のドラえもん鑑賞勢に復帰してから 5 作目かな? 「宝島」や「新恐竜」よりは総合的にまとまっているように見えたが、 …
2022年の末に《楢山節考》(1983)を観たのであった。 今村昌平の作品の初鑑賞と、さきほど亡くなったあき竹城がこの作品から芸能界をステップアップしたということで興味を大きくなったのが切欠だ。 というか、《戦場のメリー …
2022年末に《光復》を観た。これは凄い映画だった。 自主製作映画ということが理由か、R18+指定はむしろ客を増やしそうだが、あまり人はいなかった。もったいない。さて、深川栄洋監督の作品、観たことがあるかな? と確認した …
2022年の年末だかに《宮松と山下》を観た。これ、よかったなぁ。 去年の半ばくらいだったか、騒動を起こした香川照之が主演だが、本作の撮影は騒動よりも前だったようで(それはそうだろうけど)、騒動の事情もまったく知らないまま …
2022年の年末に《THE FIRST SLAM DUNK》を観てきた。 原作は直撃世代で、同級生に半ば無理やり単行本を読まさせられた。放課後はほとんどバスケットボールに興じていた気がする。原作のおもしろさはすでに説明す …
2022年の年末に《すずめの戸締まり》を観た。 新海誠は伝奇が好きなんかなと再確認したが、結論は「やはり SF がやりたいんだな」という認識に至り、最終的にはダイジンのことしか考えられなくなった。 異界に通じる門というモ …
2022年の年末《MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない》を観た。うーん、タイトルが長い。 しかし、おもしろい。おもしろかった。この気持ちを、もっと早く伝えたかった。映画を観てからだいぶ時間が経 …
門脇麦が出演するというので、2022年の年末に《天間壮の三姉妹》を観た。 この映画に原作のマンガがあること、「スカイハイ」シリーズであること、題材が東日本大震災であることもしらなかった。あるいは原作のことは、すっかり忘れ …
《東京2020オリンピック SIDE:B》を観た。 《東京2020オリンピック SIDE:A》は未見であった。オリンピックの開催には反対であったし、人付き合いの場での数えるほどの観戦を除いては-それもコロナで少なかったわ …