あるいは日常系マンガとは。 ということで、ダラダラと文言を垂れ流す。言うまでもなく、これ、自分のなかでのギャグマンガの歴史という位置づけの話なので、マンガ史だとかギャグマンガ史の正統的な話ではない。なんならギャグマンガの …

Read More →

2023年の年始、刑事姿をした阿部寛への飢えが止まらず《麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜》を観た。この作品、原作やテレビシリーズはまったく知らなかったが、この次作の《祈りの幕が下りる時》は劇場で見ていたので大体の枠組みは知っ …

Read More →

今年からノート、手帳はシステム手帳フォームにしてみた。昔もどこかのメーカーの新規格のリフィル系ノートを採用して挫折したことあるけれど、年末年始になんのキッカケだったか、ASHFORD のデザインリフィルパッドよくね? と …

Read More →

2023年の年頭に《ジャック・リーチャー NEVER GO BACK》を観た。終わってから《アウトロー》の続編であり、原作小説を持つシリーズだと知ったが、2つの作品に関連性はほぼないようで、別の作品として鑑賞できる。今作 …

Read More →

「ボーン」シリーズを Netflix で視聴した影響だろうか《今そこにある危機》がサジェストされたので、2022年の年末にこれを鑑賞した。原題は《Clear and Present Danger》だそうなので、ほぼそのま …

Read More →

2023年になってひと月と 1 週間が経過した。ちょっと遅いけれど、本年もやっていきましょう。 「2023」って素数でしたっけ? 雑に考えると、おそらく 1 桁目の 3 が鍵で、乗算して 1 桁目が 3 となるのが 7× …

Read More →

発信できるネタは、いつもの映画ばかりとなるが、いくつか仕込んではいるが、なんか載せるような体裁にならないので放っておくことにして、いくつかある考えごとも書いて載せてもいいんだけど、今一歩のところで実現しない。 ということ …

Read More →

とかいいつつ、ほぼ何もできていない。業務でたまにメモや書き残しをするくらいだ。 フィジカルな手帳も年始などには購入してしばらくはそれなりに記録やらメモやらに利用するが、数月もたてば利用するのを諦めて、鞄あるいは棚の肥やし …

Read More →

こんな見出しを作っておいてなんだが、方法が見つからない。 Pixel 6 を利用しはじめて、どれくらい経ったでしょう。ちょうど 1 年くらいみたいですね。使い慣れて不満もないけど、なんというかこの端末の推しポイントという …

Read More →

自室。室内の空気をどうにかして気分転換したいなと常々思っていた。臭い物に蓋をする、というと極端だけれど、生活臭を自室からひと時でも追いやって、いわゆる癒しの間をとりたいという願望だ。 アロマオイルでもいいが、今回は線香を …

Read More →

Close Search Window