なんとなく上映を知ったので『白夜』(ロベール・ブレッソン、1971)を観てきた。この監督の作品を見るのは多分初めてなのだが、クライマックスの映像にはなんとなく記憶がある気もする。そのイメージが本作によるものか、類作のそれ …
『おんどりの鳴く前に』を観てきた。ネタバレを含むぞ。 ルーマニアの映画らしい。長編2作目かなんかの若手監督だそうで、よいですね。2022年の映画らしいので、ちょっと前だな。英題は《MENS OF DEEDS》だそうで、辞 …
1月中に思案してまとめようと思って遅々としつつも進めていたが、後半に多方面に失速して目論見は空中分解し、終わった。生きるのに向いていないというか、しょうもない努力とその方向の選択がつくづく間違っているなぁという虚脱が堂々 …
新年だし、雑に英単語学習の定着をあらためて図ろうと思い、Blinkistで読んだ知らない英単語を溜めて、Anki に放り込むという作業が生じた。昨年の秋ごろから地味に開始してはいたのだが。
2024年の秋アニメ(?)だろうか。アニメオリジナル作品の『ネガポジアングラー』を全話視聴したので感想を残しておく。いや、これは近年で比べると頭ひとつ抜けて面白い作品だった(というか、完走できないことが多い)。こういう作 …
去年の7月から自宅でテキトーにネットサーフィンしたり何かしらするにあたって、Manjaro(gnome)を利用している。ところが、おそらく年末の諸々の更新によって日本語入力(fcitx-mozc)がうまく動作しなくなった …
英語学習にこだわりはないが、喋られるか喋れないか、読めるか読めないか、書け…はちょっとまたアレだけど、いずれもデキるに越したことない。英語の学習方法にも各種各説あるが、まぁなんか、今回は音読かつ多読しようかなと思い、辿り …
月は昇っているか? 新聞を読んでいたら、「空の発見」という展覧会の情報が流れてきた。松濤美術館だという。渋谷のハイソなエリアというイメージがあるが、ざっくり道玄坂の上り切ったあたりだと気づく。渋谷の地理に弱い。もう20年 …
毎日のようにお世話になっていた Omnivore が解散、もとい開発のメインチームが別サービスに買収なり吸収なりされる運びとなったらしく、今月の15日でサービス終了、閉鎖されるという発表があった。しかし、反応が大きかった …
なんとなく感じていたが、今月は曇りまたは雨の日が多いのではないか。なお、当方は、南関東を主な行動範囲としている。ということで、気象庁の発表による今月のデータを「東京」で辿ってみると、堂々「晴」の日は、12、13、14日の …