はい。見る専ですが、ニコニコ動画のそれなりなユーザーです。とはいっても有料プランからは以前の値上げ時に撤退している。まぁ、10年くらい使っていたと思うし、十分でしょという気持ちはある。なお、視聴しているのはほぼゲームの RTA 解説動画だ。

改悪か改善なのかは議論の余地があるだろうけど、一覧性が下がったのは確かと思われる。スクロールがめんどくさい。また、ほぼ RTA にしか興味がないので、今回の整理された構造が私にとっては何の役にも立たない。というか、これで各動画へのアクセスが増えるのか、疑問ではある。

で、以前は各カテゴリーのランキングに、(おそらく)タグかなにかをベースにしたサブジャンルが幾つかリストされていた。ゲームの場合は、そこに「biim兄貴リスぺクト」や「RTA」が並んでいたので、普段はその辺を漁っていた。ほいで、少なくとも刷新の当日においては、これらのサブジャンルが一覧から消えた。ええぇー。

もう少し言うと、サブジャンルの一覧はあるが、以前とはピックアップされるキーワードに差があるように感じる。と思ったら、先日には「biim兄貴リスぺクト」は復活していた。未だに調整の最中ということかと思うが、とにかく今まで通りにはならない。ついでにいうと、このキーワードだと RTA に限らないプレイ動画が引っかかるので、上述のように一覧性が低くなったいま、漁る気にはならない。

本格的に困ったなぁ(切実)となった結果、検索機能のほうがいいな? と一応は結論付けた。こっちは刷新されている? されていない? タグに「RTA」を指定して投稿の新しい順にソートするとそれなりの結果になる。以前までは実用にほど遠い結果が表示された印象が残っているが、RTA 動画自体が減っているからかな? とりあえず安心というか、伝えたかったことは、これだけです。

追記:注目動画のシステムを刷新・強化すればよかったのでは

なんだかんだでニコニコ動画のアプリを開く機会が減った。ランキングに目を通すことはなくなり、フォロー新着と先に述べた「RTA 新着」しか眺めなくなった。フォロー新着は前のままと思うが(これも最早わからん)、RTA 解説動画やおもしろプレイ動画の検索性が下がったので余計なフォローを消そうかなという気分になっている(現状、ふにんがす系を削るかという判断になる)。

また、自分はあくまで解説動画を見たいので(我儘な無料ユーザーである)、通しプレイの動画などはほぼ興味の対象外なので、やっぱり探す根性が追い付かない。方法を調べる元気もない。

新規ユーザーを入れたいというのは当然だろうけど、であれば煮詰まったランキングの見た目やら方法を変更するのでなく(方法を刷新したって結局ランキングなんてのは煮詰まる)、編集部なりが新規ユーザーのフックになる動画を別の方法で示してくれた方が、三方よしだったのではないでしょうか。

と言っても、文化ってのは変化していくものだしな。寂しいね。

Comments are closed.

Close Search Window