リバイバル上映を鑑賞する機会は過去に数度はあった気がするが、記憶も定かではないし、この規模でのリバイバルに遭遇するのは初めてではないかな。ということで、《天使のたまご》を観てきました。

Read More →

水筒に飲料を入れ、1日持ち歩けばペットボトルなりを購入する必要がないわけです。少し考えれば、誰にでもわかることです。問題はメンドクサイことですが、よく考えるとペットボトルなりを処理する手間とトレードオフというか、水筒のほ …

Read More →

VTuberグループReglossの2ndアルバム『Snapshot』を購入したので、聴きはじめなりの感想を残しておく(大半の楽曲はすでに知ってはいるが)。Spotifyほか配信サービスで聴けるが、木端のファンとして久し …

Read More →

ケーブルテレビ放送局HBOのコンテンツ《TRUE DETECTIVE》のSeason 1を観た。日本では現状、U-NEXT の独占配信のようだ。1話50分程度で全8話となっている。どこかで偶々、目にしたクライムサスペンス …

Read More →

《ライフ・ゴーズ・オン 彼女たちの選択》(2016)を観てきた。いつだったか映画館で見た《First Cow》の監督ケリー・ライカートが前作だ。日本では上映されなかった作品らしいので、DVDをスクリーンに映してるのかな、 …

Read More →

東京国立近代美術館で開催されている《コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ》を見てきた。冒頭の開催趣旨には以下のようにある。

Read More →

《リモノフ》を見てきた。原題は《Limonov: The Ballad》だそうだ。2020年に亡くなったロシアの活動家:通称エドワルド・リモノフの生涯を扱ったような伝記映画と言っていいのだろうか。青年期からロシアでの収監 …

Read More →

5月だったか、都合がよくてリバイバル上映の《心中天網島》(しんじゅう てんのあみじま)を観てきた。1969年、篠田正浩の映画だ。この監督の作品は初鑑賞かな? と思っていたがリストに目を通すと《梟の城 owl’ …

Read More →

『天国と地獄』(1963)を観る。スコセッシおすすめ外国映画マラソンを走っている。 古い映画にはそれなりに慣れているつもりだったが、今作はちょっと間合いが合わないというか、展開がツラくて何度も区切って(10回以上も区切っ …

Read More →

Netflix、数年前からいくつかのゲームアプリをバインドで利用できるようになっている。Netflixユーザーとしてインストールすれば、別途購入しなくていいということだ。いくつか有名なゲームも含まれている。いわゆる抱き合 …

Read More →

Close Search Window