『天国と地獄』(1963)を観る。スコセッシおすすめ外国映画マラソンを走っている。 古い映画にはそれなりに慣れているつもりだったが、今作はちょっと間合いが合わないというか、展開がツラくて何度も区切って(10回以上も区切っ …

Read More →

Netflix、数年前からいくつかのゲームアプリをバインドで利用できるようになっている。Netflixユーザーとしてインストールすれば、別途購入しなくていいということだ。いくつか有名なゲームも含まれている。いわゆる抱き合 …

Read More →

はい。毎年恒例である気もするし、ここにはあまり書いていない気もするが、習慣化しない手帳習慣を続けて数年以上が立つ。そう、数月ごとに力尽きるのである。しかし、懲りずに新年に向けて新しい手帳体制を築こうというのだ。健気ではあ …

Read More →

使い始めてどれくらい経つか忘れたが、メインブラウザーは Floorp を使っている。ガチガチの Google ユーザーではあるのだが、近年の Chrome はメインで使う気になれず、Brave だとか Vivaldi だ …

Read More →

『国宝』を観てきた。ズルいタイトルだと思う。 国宝という名のつくコンテンツに関連する作品を考えたとき、これと同じ名前は付けられないやんな…。

Read More →

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読んだ。 3年前の Kindle セールで購入しており、ずっと積んでいた。皆がおもしろいと言うし、知り合いにも勧められたが、小説を読むエネルギーが溜まらなかった。たまたま今回、読書のロ …

Read More →

『LAZARUS ラザロ』を観終えた。なるほど、そういう設定だったのか、という反応はできるけど、そうなのね…、を超えてくる結末でもなかった。好きな作品ではある。ほどよい近未来感、退廃性、アクションと音楽、ちょうどよい湿度 …

Read More →

このシーズンはなにかとアニメをちゃんと視聴した。これほど観たのはいつ以来だろうか。ジークアクスは直近まではインターネットでの反応を楽しんでいただけだったが、さすがに最後は追い付くかと勢いづき、なんとか間に合った。

Read More →

いやはや、こんな話だとは露ほども知らず。溝口健二の『山椒大夫』を観る。配信においては、AmazonはPrime VideoのKADOKAWAチャネルにて視聴するのが最短と思われる。いつか以来かのスコセッシおすすめ外国映画 …

Read More →

なんとなく面白そうだったので『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』(2025)を観てきた。2月のことだ。なんとなく面白かったなぁ、程度の感想となっている。映画そのものの感想というよりも、ホラーってこういうもんなんだなと …

Read More →

Close Search Window